中津近況ブログ
リフレッシュタイムとリフレッシュ体操
リフレッシュタイム
長時間、作業をしていると身体に疲れが出てきたり、集中力がなくなってきたりします。 そこで身体や心をリフレッシュする機会として、6月より15時から15分間、”リフレッシュタイム”とすることになりました。
リフレッシュ体操をおこなったあと、職員と利用者間のコミュニケーションを図る時間としています。 体操は、デスクワークで同じ姿勢を続けているため、固まった身体の筋肉をほぐすためにおこないます。 コミュニケーションについては、職員が話題を切り出し、意見や思いを伝え合う機会として位置づけています。
リフレッシュ体操
リフレッシュ体操の内容です。
①肩の上下運動
②肩の回転運動
③首を右・左に向ける運動
④首を左右に傾ける運動
⑤首の回転運動
⑥腰のひねり運動
⑦両手を前方・上方に突き出す運動
⑧深呼吸
①~⑧の順番で体操を毎日おこないます

リフレッシュタイムの様子



リフレッシュタイムを始めてから・・
・普段電動車いすに乗っているので、体を動かしてリフレッシュしています。
・肩とか首が痛いので、体操の時間があって嬉しいです。
・最近は15時の休憩時間のおかげで大分と睡魔が来なくなりましたし、
      残りの時間については集中力がつくようになったと感じています。